top of page
検索

第六回脱炭素研究会 開催報告

第六回脱炭素研究会は2023年1月21日に開催し、12月22日GX実行会議の内容討議しました


1.GX実行会議への意見交換

・GX実現への基本方針&経産省・環境省などの取組み&当勉強会活動

・現実路線転向した電力政策と一次エネルギー危機対策

・環境省先行100、国民会議などを推進

・2030-2040へ環境・経済などの人材育成教育

・原子力は2022震災でブレーキかかったが、ZCには再開が必要

・DT各省庁で活動しているがグローバル対応や地方人材育成重要


2.推進WG&4チーム推進体制とテーマ

・(北海道)石油材料のバイオマス転換、北方型住宅、ZC北海道、先行地域

・(人材・PF)PLATEAU/OMG連携推進、ユースケース・自治体展開

・(産業再生)経産省、業界連携(ゼネコン・電力・商社・電機など)

分野毎道行き、予算&関連法案

・(国民生活)脱炭素を習慣とした取り組み、環境エネ教育、電気代、断熱リフォーム


3.まとめ

・推進WG事務局で本日意見もとに進め方案策定し近々みなさんにアナウンス。

・2022年度までに計画段階は終わり、2023年度より実行段階に入ります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
iCDカンフェランス2025冬開催のご紹介

NFBC会員各位 当協会と協賛関係にある、iCD協会からNFBC会員各位への 掲題の紹介依頼が参りましたので連絡いたします。 以下のURLに 「iCDカンフェランス2025冬開催」の概要と申込手続きの 説明がありますので、ご覧ください。    https://www.icda.or.jp/icdconference2025winter/ 宜しくお願いします。

 
 
 
第21回NF研9月4日開催のご案内

第21回NF研を下記の通り開催いたしたく、ご案内申し上げます。 今回はハイブリッド開催(リアル会場+Zoomオンライン)のご案内です。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ■日時  9月4日(木) 14:00~16:00...

 
 
 

コメント


bottom of page