top of page
検索

ロボットのチャットGPTモーメントが来る(CES2025ニュース)東亜日報 2025.1.8

「ロボットのチャットGPT『モーメント』(変曲点)が来ている」

米半導体大手エヌビディアのジェン・ソンファン最高経営責任者(CEO)は6日(現地時間)、世界最大規模のテクノロジー見本市「CES2025」の基調演説でこのように語り、ロボット、自動運転向けの人工知能(AI)開発プラットフォームの「コスモス」を発売することを明らかにした。AIがチャットGPTを通じて本格的に開花したように、今はAIとロボットが会って急激に発展する世の中が来るということだ。コスモスはロボットなどが実世界の膨大なデータを学習できるよう支援するプラットフォームで、これを使うことでロボット学習にかかる時間とコストを大幅に削減できるとファン氏は説明した。

ファン氏のこの日の発表は、CES開幕前日に行われた最初の基調演説だった。開始2時間前から数千人が列を作るほど熱い関心を集めた。最大収容人数1万2000人の会場(マンダレイ・ベイ・コンベンション・センター)は、来場者でごった返し身動きが取れないほどだった

ファン氏がCESで基調講演をするのは、2017年以降8年ぶりのこと。当時、AI市場に本格的に参入するという抱負を表明した。その後、世界のAI半導体市場を席巻し、今度はロボットや自動運転の大衆化のためのAIプラットフォームという新たな挑戦を宣言した。

ファン氏はコスモスについて「ロボット向けAIを民主化し、すべての開発者が一般ロボット工学に近づけるようにしたい」とし、「開発者はコスモスを通じて膨大な量のデータ学習とテストを簡単に行い、カスタマイズされたモデルを構築することができる」と紹介した。


Copyright ⓒ 東亜日報

ree

以上

 
 
 

最新記事

すべて表示
iCDカンフェランス2025冬開催のご紹介

NFBC会員各位 当協会と協賛関係にある、iCD協会からNFBC会員各位への 掲題の紹介依頼が参りましたので連絡いたします。 以下のURLに 「iCDカンフェランス2025冬開催」の概要と申込手続きの 説明がありますので、ご覧ください。    https://www.icda.or.jp/icdconference2025winter/ 宜しくお願いします。

 
 
 
第21回NF研9月4日開催のご案内

第21回NF研を下記の通り開催いたしたく、ご案内申し上げます。 今回はハイブリッド開催(リアル会場+Zoomオンライン)のご案内です。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ■日時  9月4日(木) 14:00~16:00...

 
 
 

コメント


bottom of page