top of page
検索

6/30環境省より「2021年度における地球温暖化対策計画の進捗状況について」発表されました

■概要

令和5年6月30日(金)に、「地球温暖化対策推進本部」を持ち回りにより開催し、「2021年度における地球温暖化対策計画の進捗状況」を取りまとめました。

我が国の温室効果ガスの排出・吸収量は、11億2,200万トン(二酸化炭素換算。以下同じ。)であり、前年度比で2.0%増加、2013年度比で20.3%減少しました。

2021 年度の排出量が前年度の排出量と比べて増加した要因としては、コロナ禍からの経済回復により、エネルギー消費量が増加したこと等が要因と考えられます。

今回の点検を踏まえ、今後、以下の取組などを進められます。

① 計画の目標達成に向けては、毎年度の温室効果ガス排出量や今回の点検結果も踏まえ、同計画に掲げられた対策・施策を一層推進していく。

② 計画の進捗状況については、毎年度の温室効果ガス排出量や今回の点検結果も踏まえながら、引き続き、厳格な点検を行う。

 詳細は、下記URLの環境省報道発表よりご覧ください。

■URL:

https://www.env.go.jp/press/111120_00003.html

(環境省報道発表)


 
 
 

最新記事

すべて表示
iCDカンフェランス2025冬開催のご紹介

NFBC会員各位 当協会と協賛関係にある、iCD協会からNFBC会員各位への 掲題の紹介依頼が参りましたので連絡いたします。 以下のURLに 「iCDカンフェランス2025冬開催」の概要と申込手続きの 説明がありますので、ご覧ください。    https://www.icda.or.jp/icdconference2025winter/ 宜しくお願いします。

 
 
 
第21回NF研9月4日開催のご案内

第21回NF研を下記の通り開催いたしたく、ご案内申し上げます。 今回はハイブリッド開催(リアル会場+Zoomオンライン)のご案内です。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ■日時  9月4日(木) 14:00~16:00...

 
 
 

コメント


bottom of page